2018/05/01 17:44
恒例の軽井沢恵みシャレーでのスケッチ講座も和やかに終了しました
参加くださった皆さんありがとうございました
初めの方は、皆さん どこから描いたらよいかわからないと毎年おっしゃるので、今年はシャレーの中の平面的なお花や青もみじを題材に、色鉛筆で彩色してみました
ボタニカルアートでないし、全く初めてなら、まず素敵だなと感じたものだけを描いたり、
描きやすい形に整えていいのですよ~と一言お話をして始めました
花の形の取り方もちょっとしたコツで✨
上の写真のかたも初めてのスケッチ
お好きなイングリッシュガーデンを巡ったときにスケッチしたり、教会のご高齢者の会でのボランティアに役立てていただけたらと思います
線でなく色の面で葉脈を現してみることにも挑戦してもらいました
昨年も参加くださり町主宰の絵の教室に通っていらっしゃる方は、ふだん描かれるアクリル画の下絵になるよう、背景の影にも気を配って描かれていました
回りに聖書のことばなどを入れる工夫をしたり
同じ花なのに、のびのびと力強い絵になったり、繊細さな絵になったりとさまざまです
青もみじもよく見るといろいろな緑や茶やくすんだ赤みがあるのにも気がついたり、、
絵は見ることだから、絵を描くと今まで見ていたものに新しい美しさを見つけます
絵を描くことは体も使うし、無理なく続けて楽しんでいただきたいと思います
また来年*
スポンサーサイト
2018/01/01 10:00
明けましておめでとうございます
昨年もたいへんお世話になりました
いつもお声がけくださったり、作品をご覧いただいたり、会場にお越しくださり感謝です
また、おうちで使っていただいているご様子をうれしく拝見しています
*お庭の花を飾ってくださった写真
これからもよろしくお願いいたします
昨年から介護に一日の大半を費やしているので、勉強の期間と思っていたのですが、バタバタしているうちに夏を越してしまいました
今年は百花を進めるためにも、もっと先に楽しみにしている制作のためにも焦らず勉強していきたいです
*お客様がお茶をたててくださった写真
日本画の描き方を大切にした作品や
空想の世界を描いたもの
動物や妖精が住む世界や、来年からは今を感じる直感的な作品も作っていきたいです
私の妖精のことを本当にいそう!とおっしゃっていただいてうれしいです
そんな時、私の空想の始まりを考えます
新年に私の心の中の住人のお話をしたく思いました
クリスマスの時、よくいらしてくださる方が可愛い甥子さんにミッキーマウスの時計をプレゼントした、とお話になっていました
私が意識して目を凝らして初めて見つけた小さな生き物は、実は目覚まし時計の中のミッキーマウスでした
いつか覚えていないくらい幼い頃から
花の影や 雨の日のガラス窓の外に
妖精や小人のおじいさんや 立っちするカエルさんを見つけていましたが、
それはぼんやりしたもので意識なく見ていました
そんなある日、よく遊んでくれた高校生のお兄さんが、ミッキーマウスの目覚まし時計を分解しているのを見ていました
中にミッキーがいるんだよ とお兄さんが自然に言ったのを聞いたら、
私にははっきり30匹?人?の真っ黒な裸ん坊の小さなミッキーがゼンマイやバネにぶらさがったり、走ったりする姿が見えました
何十年立っても、時計の中の金属の感じとあたふたしているミッキーの小さな小さな姿と、
見たときのドキドキを忘れません
どんなものを作るときも、あのドキドキする気持ちをこめて、ガラスでも平面の作品でも自分に誠実に制作し、新しいことにもまた挑戦したいと思います
皆様にも穏やかなお正月を迎えられ、
良いお年となりますようお祈り申し上げます
2017/11/04 14:10
ガラス展**百花**
12/9 ~14 11:00~19:00 最終日のみ~16:30
ギャラリーニイク 表参道
百の草花を今年から三年かけて彫っていきます
今年はその一回目です
手術をおえて彫りを4ヶ月できなかったことや、赤城の工房はそのままに茨城の暮らしもはじまったことで、新しい目で草花を見るようになったようです
今まで彫ってきたものも新しく見つめ直し、また新しい暮らしで新鮮に心に飛び込んできた草花をモチーフに、ゆっくり制作してまいります
どうぞよろしくお願いいたします
どれも一つずつ描き彫り磨いた作品です
ゆっくりご覧いただけますように

2017/11/02 20:11
貝の小鳥での
幼心に住む人は も無事に終わり、展示後にいただいた再作のお話もすみ、一段落ができました
たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました
再作は恐縮ですが、新年一月にお納めできるようにいたしますのでしばらくお待ちくださいませ
今回は手術後でまだ細かく見えない時期からの準備でしたので、これでよいのか?と不安もいつも以上にありました
でも、それゆえに今までと描き方が自然に変わったようで皆さんからもそのような感想をいただきました
これからも自分の心の中を探っていきたいと思います
また来秋に貝の小鳥さんでご覧いただけるよう、毎日を大切に過ごしていきたいと思います
これからもよろしくお願いいたします
2016/12/16 23:20
ギャラリーニイクでの個展も昨日終了できました。
寒い中、たくさんの方にお運びいただいて、丁寧にご覧いただきありがとうございました。

また、メールやお電話でお祝いも・・励みにしてこれからも誠実に制作してまいります。
私のお客様には療養中や働き盛り、育児に懸命な時期の方々や介護中の方がたくさんいらして、
わざわざ 今回は行けなくて・・とご連絡くださいます。お気持ちありがとうございます。
ご無理ない時期が会期と重なりましたら、その時はぜひ個展会場におこしください。
わたしもいつかご覧いただけるのを楽しみにすると、なお頑張れます。
これからもよろしくお願いいたします。

器は皆さんがおうちで使ってくださると、工房でみるよりイキイキします。
お箸置きも懐紙にのせたらキラキラだったとうかがいました。
お客様のおうちでのわたしのガラスたち・・お客様からいただいたお写真を見るとうれしいです

ダイニングテーブルでしょうか?木のテーブルにのせていただいたイチゴのお皿

果物をたくさん盛り付けていただいて
お部屋の灯りや盛る食べ物 飲物で色や雰囲気が変わります

灯りを背景にしてガラスの中を眺めていただいたり

黒猫さんが見つめるハーブティを薔薇のグラスに

カフェに持参くださって、珈琲を

豆鉢に和菓子を合わせたり

白いレースのテーブルクロスに 白いグレイスを彫ったハルナの透明の花器を

内外2面に彫ったぐいのみは 猫さんにはどう見えるのかしら?


たくさんの方々にお写真いただきありがとうございました。

身の回りにある草花や心に残る風景、空想世界をガラスに閉じ込めた私のガラスたち
皆様の暮らしに楽しさや ホッとするひとときをお届けできたら、何よりです。

今回のチャリティの売上は8700円、10月の貝の小鳥とを合わせて13836円になりました。
支援が必要な子供たちと、国内の被災地へお届けいたします。
ご協力くださった皆様、品物を作ってくださった有志の皆様、ありがとうございました。
また来年よろしくお願いいたします。

今月19日から早くても2月初め、遅くなりますと2月末までは HPやブログからのE-mailは読めない環境になりますので、E-mailのお返事は2月半ばから3月初めになります。
ご迷惑をおかけしますが、お覚えくださいませ。

明日は 、来年のセミナーや今決まっている展示予定をアップいたします。
合わせてよろしくお願いいたします。
2016/08/13 09:14

軽井沢恵みシャレーでの展示もあと二日になりました
お越しくださった皆様、お声がけくださった皆様ありがとうございました
無事に展示もご覧いただいています

昨年会った人たちとまた会えてご挨拶をかわせたり、子供たちとも一緒にWSをして、成長に驚かされました。

今日はフルートのコンサートがあり、展示は夕方3時半から5時半と夜8時半からです。
明日3時から地元小諸に本拠がある みすずかる楽人協會の古楽の無料コンサートがあります。
気取らない和やかなコンサートです。たくさんのかたに楽しんでいただきたいです。
お気軽にお越しくださいませ。
ガラス作品もあと二日間、どうぞご覧ください。よろしくお願いいたします。