--/--/-- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015/12/31 19:06
2015年も三時間ほどを残すのみ
静かな大晦日を過ごしています

今年も 皆さんのおかげで制作に打ち込めました。このことに心から感謝です。
ありがとうございました。
ブーケは二年目に・・ふだんの会話やなにげない日常のお写真からたくさんの励ましや 制作のヒントをいただいています。
また個展のたびに、お忙しい皆さん、また遠方の方々にもお越しいただき、
お祝いメールやお花や差し入れまで頂戴して、本当にお気持ちありがとうございました。大切にいたします。
夏の軽井沢では、みすずかる樂人協會の皆様には素晴らしい音楽と朗読の贈り物をいただいて、ありがとうございました。
8月軽井沢恵みシャレー今年は五月から始まり4回の個展を開けました。各ギャラリーの皆様にもお世話になりました。
5月つかもと作家館今年は、昨年に引き続き 詩文と草花の関係を考えた絵を彫ることに挑戦していました。
上のランプは、ユゴーの 五月の庭 をイメージしたアイリス、オダマキ、つる薔薇を・・
そして、空想世界も
ますます登場人物が増えてきました

猫好きな友人知人のおかげで、少しずつ猫さんも増えてきました。
山を歩く人や人魚の住む海の風景も・・

そして、版画など平面作品も発表して二年目にはいりました。
10月版画展 貝の小鳥で禍福はあざなえる縄のごとし といいますが、今年はそれを実感できました
二年続いて親しい方や尊敬する人を見送り悲しくしているときに
作品について中傷され、本当に傷つきましたが、私の作品にその方々には見えにくい個性しかないからいわれやすいのかな?と思い直し、
ガラスの器は使う方に気持ちを合わせて制作しますが、
平面に私の心の情景をこめ、詞も添えて発表しました。
そう思いながら、制作に暗い影をさされなかったのは、作品について励ましてくださった皆さんや、厳しく指導してくれた友人たちのおかげです。
そして、思いがけずたくさんの方に共感していただき、今年発表した全てが日本のあちこちに旅立ちました。

絵を描いて彫ることに自信を持てたし、
長く曲がった道を歩いてきて時に我ながらダメさにうんざりする私なのに、
心の芯をうけいれていただけたことが、本当にうれしく、自信につながりました。

だから、傷つきましたが、この小さな自信を持てたのは皆さん、友人、そして中傷する方々のおかげでもあります。
本当に禍福はあざなえる縄のごとしでした。
病気も、過去のことごとの全てが、今の作品に役にたっています。
いつか誤解したい気持ちの方々にもわかっていただけるよう願っています。
今年おきた全ての出来事に
いつも慰めてくれる夕景みんなとの会話に
今年の最後の個展ニイク楽しかった旅に
8月 安曇野への旅集まりに感謝です。
12月 富弘美術館のみんなとの忘年会いつまでも見ていてあきない、静かで穏やかな暖かい作品を目標に来年も頑張ります。

どんな時も、幸せは自分の中にあることを忘れずに、穏やかに制作に集中できるよう努めますのでよろしくお願いいたします。
皆さんの来年のお幸せをお祈りいたします。
良いお年をお迎えください。

ぶんたもよろしく・・
スポンサーサイト