変わりなく…2019年
2019/01/04 21:38

新年おめでとうございます
昨年もさまざまな地域の皆様に拙作をご覧いただけました
お越し下さった皆様、ネットを通じご覧いただいたりお声を寄せて下さった皆様、
またギャラリーやお手伝いくださった大学や工房の方々にお礼申し上げます
ありがとうございました
ガラスに100種の花を彫る目標も冬の個展で達することができ、
露草の茎や石榴・桜の枝ぶりなどに今までより更に注目して彫れるようになったり、
まだ自由に彫るのは難しい花にも気づきました。
向日葵の後ろ姿やドクダミなど山野草は、まだまだ私には難しいものでした

今年も草花や木は変わらないモチーフですから、クレマチスのふわふわの種や儚い風情の山野草、ずっと挑戦している高芯剣弁の薔薇にも取り組みたいですし、
琳派の取り上げる草木に注目し勉強したいと思っています

絵画の面は、節目の年代には一連の詞に挿し絵をつけて一つの物語にしたいという学生時代からの夢のために、コツコツと制作していくだけ、、
根気よくあきらめず、続けてまいります

介護のために制作時間の制約が厳しく、納得して戻りましたが、やはり忸怩たる思いも消えません
それでも、あまり家族だけでは過ごせなかった子供時代のぶんを埋める暮らしを…と思っています
親子は逆転してしまいましたが、、それでもありがたく思います
ただ、昨年まではそれまでのリズムで約束していた個展スケジュールで制作していましたので、勉強する時間がますます厳しくなりました

今年からリズムを改めて、自分にも完全に休める日を二ヶ月に一度は必ずとることや、昨年よりは勉強する時間を確保するために
ガラスと絵画の個展を一回にし、
他は昨年までにお約束していたギャラリー企画展に数点出品するだけにしました
その分、HPのショップにせめて月一度あげたり、お店でご覧いただけるよう今までより定期で納品するようにいたします
またオーダーは変わらず承っておりますので、ご相談くださいませ
書き出してみると、あまり変わりはないような、、
12月の個展で二作発表できた磨き方など小さな工夫をコツコツしていく、、に尽きます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
*** *** *** ***
今年の予定ご案内
*個展
2019.7.23~30 ガラス個展
Bunkamura(都内渋谷)
2019.9.13~30 絵画展
貝の小鳥(都内目白)
*ギャラリー企画展
Gallery ARCA(兵庫県神戸)
*2019.11.2~3 WS 草花初心者スケッチ
軽井沢恵みシャレー(長野県軽井沢)
2019.11.16 WS 羊毛手芸
富弘美術館(群馬県みどり市)
**取扱店**
東哉(トーサイ 京都茶わん坂・銀座)
京焼の歴史あるお店に似合うよう、より日本画の描き方を大切にした器を納めています
毎月1.2点は納めるようにしてtwitterやInstagramでも画像をアップしますのでご覧くださいませ
お問い合わせは直接お店にお電話やメールでお願いいたします

貝の小鳥 (目白)
Gallery ARCA (神戸)
上記三店は常設ですし、お時間がおありでしたらご店主にご覧になりたい器や草花のお話をいただけましたら参考になりますので、よろしくお願いいたします
またギャラリーニイク(表参道)はギャラリースペースのため常設はしておりませんが、ご希望などの取り次ぎはしております
ご利用ください

災害の少ない、
皆様に心平らかなより良いお年になりますように
- 関連記事
-
- 今年最後のガラス個展に思う
- 変わりなく…2019年
- ガラス展 百花Ⅱ 終了いたしました
スポンサーサイト